【グラブル】水古戦場 肉集め編成例(0ポチ攻撃のみ)ワム斧なし&石油武器なし

前回、TOTでの肉集め編成を記事にしましたが、今回は「攻撃のみ」の編成についてです。

念の為最初に書いておきますと、「ガブリエル無凸・水着ベリアル無凸」を使用しており、現状では「カウンター込みでの討伐」を想定した編成となります。

リミ武器は太歳精弓2本、ガリレオサイト1本、と一般的なヴァルナ編成推奨武器しか使っていないので、そこまで水属性に力を入れていないという方でも作りやすいと思われます。

追記: 「ガブリエル完凸、ポセイドン与ダメ7、団バフあり、裏ハーゼなし」 の条件で、カウンター無しも届いていました。

▼バブTOTと「攻撃のみ」のどちらが良いのか

編成紹介の前に少し前置きです。

下記のバブTOT編成は、片面カグヤでドロップアップが狙えることと、戦闘終了後の硬直がない(頑張っても硬直を踏めない)というのが利点でした。一方で、バブ召喚の後にリロードをする手間があり、召喚後にも少しだけ硬直があるのがネックでした。(TOT→バブ召喚なら召喚硬直は無視できます。)

それに対して「攻撃のみ」編成は当然ながらリロードの工程がなく、操作がラクなのが強みです。その代わり連撃分の硬直が発生し、それなりに操作が速いプレイヤーであれば次の戦闘開始まで残ってしまう可能性があります。

理論上の硬直時間は、闇古戦場でよく使われていたシス単チェ(TA3人+奥義1人)より少しだけ長い(0.35秒程度)ため、シス単チェで硬直を踏めていた方はこの編成でも硬直を踏んでしまうと思います。もしカウンターなし(※)で討伐完了できるのであれば、シス単チェよりも硬直が短くなると予想されます。

※敵の行動にも硬直時間があり、「カウンターを前提とする=敵の行動を必要とする」ので、結果的に硬直時間が伸びるというロジックです。(カウンター自体に硬直時間が設定されているという検証データは知る限りでありません。)

硬直については下記の記事を参照

ちなみに「ランスロットは4回攻撃だからTAより硬直時間が長いのでは?」と思われるかもしれませんが、「DA→再行動DA」であれば硬直時間はDA相当になると思われます。(もし違ったらお知らせ下さい)

なお、「ツープラ→攻撃(前2人のみ攻撃)」などでほぼ硬直を踏まない周回も可能なので、バブ召喚→TOTの召喚硬直が嫌だという方はツープラ攻撃も選択肢になりそうです。
ただしこちらはツープラを素早く押してリロードするエイム力が問われます。

以上ここまで前置きでした。

▼装備編成

あくまで一例という事で、暫定で筆者の作成した「攻撃のみ(カウンターあり)」編成を紹介します。

主人公がパナケイアで、槍2刀流(TA確定・追撃発生あり)の編成になっています。

ワム槍、ガリレオサイト、バイデントと槍は豊富にあるためコンパニオンウェポンには困りません。

終末は虚詐です。

片面ベルゼバブ、フレンドがヴァルナで、確定技巧にするためワム槍2本、太歳精弓2本、ガリレオサイト1本を入れています。

オメガ槍は水属性である必要はありませんが、5凸オメガ槍はないと厳しいと思われます。
オメガ槍→天司杖に変えて試してみたところ、4人合計で8%(170〜180万)くらいダメージ量が減りました。

ワム槍のEXスキルは渾身2(4%),渾身1(3%)になっています。

コスモス槍入りで、槍は7本あるのでダメージ上限が7%となっています。ミーレス槍の効果で槍7本でEX攻刃(特殊)も56%になっています。

▼召喚石

ガブリエル無凸、水着ベリアル無凸となっています。ガブリエルが完凸の場合、ダメージにして4人合計で100万くらい打点が変わってくる計算です。

ジャスティスはできれば完凸で入れた方が良いかもしれません。というのも、ゼタが攻撃タイプの場合、ジャスティスがないと敵の特殊行動で倒れる事があったためです。

▼実践動画

ガブリエル完凸と、各キャラの与ダメ等のLB厳選をちゃんとやればカウンターなしでもギリギリ届きそうな数値にはなっています。ただ結構ギリギリだと思うので、同じ武器編成(=ワム斧なし・石油武器なし)であれば基本的にはカウンター込みで考えておいた方が無難かもしれません。

▼水着ベリアルのカウンターについて

動画で3人反撃してますが、カウンター2人目で2200万には届いてるので敵ランダム攻撃のバラツキについては問題ないと思われます。

肉集めの場合、「50%トリガーで敵の攻撃で狙われる味方が1人だけ」となる確率は無視して良いレベルで低いです。(敵対心が極端に高いキャラがいる場合はその限りではありません)

しかし、「50%トリガーで敵の攻撃で狙われる味方が3人未満」となる確率はそれなりに高く、ずっと周回していればちょいちょい引き当ててしまう可能性があります。

カウンター3人分をアテにするのは基本NGで、カウンター2人分まででしっかり倒せるようにしておくのが良いと思われます。

▼主人公のジョブ(パナケイア採用理由)

主人公をパナケイアにしているのはコンパニオンウェポンとして槍2本装備するだけでTA確定になり、かつ追撃30%が独自枠で付くためです。

アプサラスだと別途連撃率の補強が必要で、そこに武器枠を使っていると味方の火力が相対的に低くなりやすいのが課題になります。ただ装備編成次第でアプサラスもアリだと思います。

ミーレス弓2本で連撃率を補強した編成で同じことをやると、カウンター3人発動しないと2200万に行かないくらいの火力だったので比較すると2〜4%くらい落ちるのかな?という感覚です。

参考までにアプサラスで使った武器編成はこちらです。(斧メイン持ちは主人公の通常攻撃与ダメを上げるため。ミーレス弓は無凸)

すべてのパターンを試したわけではないので、もしアプサラスでも良い編成あれば教えて下さい…m(_ _)m

▼使用キャラのLB(暫定)

なお使用キャラの暫定LBは下記の通りで、割と伸びしろはあります。

ランスロットは基本渾身にしています。1人だけ槍得意ではないため、その分 火力が足りなくなりがちです。エーテリアルプラスは与ダメでもよいと思いますが、少なくともEXリミットボーナスは基本渾身で良いと思います。

ゼタも基本渾身にしています。ただ肉集めだけを考えるなら渾身+与ダメが良いかもしれません。

ポセイドンは渾身+与ダメ一択になると思います。

ポセイドンは与ダメが+5から+10になるとそこだけで27万ほど最終ダメージが変わってくる計算になります。(追撃2種付与でTA・3分割ヒットのため)

余談: ガリレオサイト3本編成との比較

ワム斧(リミ武器)入りの編成は一旦考えないとして、太歳精弓1本+ガリレオサイト3本を作るのであれば、太歳精弓の2本目と、バイデントを抜く形になると思います。
(弓1、ガリレオサイト3、ワム槍2でクリ率113.75%となります。)

ガリレオサイトを増やせば渾身枠の数値はグッと伸びるのですが、太歳精弓を減らした分だけ通常攻刃はガッツリ下がります(200%→125%)し、バイデントを抜く分でEX攻刃も下がるので総合的に見るとそんなに変わらない数値になります。

両面ヴァルナだとまた話が変わってくるのですが、短期は片面ベルゼバブとなる事が多く、ミーレス槍やコスモス槍を入れた編成ならバイデントも悪くないなという感じです。

(バイデント自体は「ミーレス槍の効果込ならアスポンよりちょっと強い」程度なので、すごく強いわけではないのですが、消去法的に入ってくるイメージです。)

もちろんほんのちょっとの差が敵討伐できるかどうかの境目になる可能性も否定はできませんが、ワム斧なども実装され武器枠が窮屈になってきた今、ガリレオサイトの本数を増やすのがコスパ的にどうなのかについてはよく考えた方が良さそうです。

以上で暫定の編成の紹介となります。

まだ育成途中・厳選不足のキャラもいたりするので参考程度に読んでもらえると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました