【グラブル】デスクトップPC環境・スペックはどのくらい必要なのか?

PCスペックなどについての記事を書いてほしいというリクエストをいただいたので、今回はグラブルで速度を出すためのPC環境について書いてみたいと思います。

ただし筆者の環境もそこまで速いわけではなく、「これが正解」と確信を持って言えるわけではありません。速度が速い方の意見や使用PCスペックなどを参考にして書いていますが、間違っている点や補足すべき点があればコメントなどで教えていただけると幸いです。

【グラブルはPCゲーム…なのか?】

グラブルは「王道スマホRPG」と称されるブラウザゲームですが、速度を出したい時には一般的に有線接続されたデスクトップPCでのプレイが推奨され、スマホでの操作は遅いと認識されています。

色んな楽しみ方があるので速さが全てではありませんが、速さを突き詰めていくと「PCでのプレイも視野に入れざるを得ない」というのはグラブルというゲームの特徴だと思います。

騎空団の団員募集などにおいても「PCからの朝活推奨」などと記載している団がたまにありますし、一部のプレイヤーの間では、スマホでグラブルをプレイする事を「火打ち石を使う(原始的な道具を使っているというニュアンス)」と表現される事もあるほどです。

(もちろんPCもスマホもスペックはピンキリですし、時代遅れなCPUを積んだPCよりは最新のiPhoneの方が速いといった可能性はあります。)

使っているPC・端末や回線のスペック、設定等によってリロードから戻ってくる速さや、各種演出の速さが変わってきます。リロードを多用する手動操作時はもちろん、フルオートにおいても演出の表示速度が環境次第で結構変わります。

ではデスクトップPCを使うならどんな点に注意すれば良いのか、というのをここから考えていきたいと思います。

【グラブルではCPU ≒ 回線(特にPING) >> その他?】

人によってボトルネックになっている部分が違うので一概には言えないのですが、歴戦の騎空士達の話では「CPUが大事」と言っている方と、「回線(主にPING)が大事」と言っている方が多いという印象です。

基本的にこの2つは、「どちらか」ではなく「両方」大事と思って良いのではないかと思います。

当たり前ですがCPUが良くても回線が悪ければ回線が足を引っ張りますし、回線が良くてもCPUが悪ければCPUが足を引っ張ることになると思われます。ボトルネック(足を引っ張っている方)を改善すれば効果を得られる可能性は高いですが、元々足を引っ張っていない方を変えても状況の改善はあまり期待できません。そのため、人によって「CPU変えたらすごく良くなった」「回線変えたら良くなった」と意見が分かれてくるのではないかと思われます。

ちなみにグラボに関しては「グラブルではそこまで重要ではない」という意見が多い一方、演出がゴチャついている敵だと影響があるという意見もありました(真偽不明)。一般的にグラボは、3D表示の演算を肩代わりする役割を担う部分が大きいとは思うのですが、そういった意見もあるのである程度のスペックのグラボは積んでおいた方が良いかもしれません。グラブル以外にも3D関連の演算が重いゲームをプレイするなら恩恵を受けられると思います。

【回線について】

回線に関しては、上り速度・下り速度はそこまで重視していない方が多いようです。実際、下り100mbps出ていなくても討伐速度が速い方はたくさんいます。一方でPING値は重視している方が多いです。一般的にオンラインゲームをやるなら20ms以下が良いと言われているようですが、グラブルプレイヤーの間では基本的にPING10ms以下が好ましいと言われています。

参考:よく使われるスピードテスト https://speedtest.gate02.ne.jp/

余談ですがApexやVALORANTなどのFPSゲームと掛け持ちでグラブルをプレイしている方は回線強者が多いという印象です。PING値5ms以下という方も多いです。参考までに同じスピードテストを使った時に筆者は9〜11msくらいでした。(9msが出る時は調子いいなという感覚)

追記: 久しぶりに計測したら7.9(最高記録)が出ました

ですのでPING値の改善方法に関しては、筆者がここで解説するよりもFPS関連の記事などで調べるのが良いかと思います。あるいは、周囲にFPSがすごく強い方がいたら回線の事を聞いてみても良いかもしれません。

また、よく言われる話ですがCygamesのデータセンターが埼玉にあるらしく、そこから近いエリアの方が速度は出やすいようです。首都圏であればほぼ誤差かもしれませんが、九州や海外まで行くと少し遅いという話をよく聞きます。

一例としては、東京→東京の通信ではPING値5ms程度だったという方が、東京→シンガポールだとPING値80msくらいまで上がってしまう事などがあるようです。

あとはマンションの回線より戸建ての方が良いという話もあります…が、そのために戸建ては買えません。

(ここまでの話を総合すると…埼玉の戸建てが最強??)

良い回線のためにわざわざ引っ越すという事は難しいと思うので、見直すとすればプロバイダ、ルーター、LANケーブルあたりになるのではないでしょうか。

ちなみに筆者の環境としては都内のマンションで6月まではOCN光を使っていて、7月にGMO光に乗り換えました。(NUROは夜に遅くなるという悪評が多かったため回避)乗り換えた結果としてはどっちもどっちでそこまで変わらないな…という印象でした。

ただルーターを交換したらその前後で少しだけ速くなった印象があります。(5年前くらいのルーターから下記に交換しました。LANケーブルはCAT6の物を使っています。)

【CPUについて】

回線まわりの話が長くなりましたが、ここからPC本体のスペックについてです。

周りで「速いな」と感じた人の使っているCPUを聞いてみたところ、
・Intelの12世代(12000番台)でCore-i9〜i7(2021年秋発売)
・Ryzenの第4世代(5000番台)でRyzen9(2020年秋発売)

あたりを使っているという方が多かったようです。
(本記事執筆時点ではIntel13世代、Ryzen第5世代は未発売です。)

全体で見るとIntel派の騎空士さんが多いように感じます。ただ必ずしもRyzenが遅いというわけでもなかったので、どちらのブランドでも最新世代の上級モデルを選んでおけばとりあえず間違いはないと思って良いかと思います。

ただ一般論としてIntel12世代の方がRyzen第4世代よりもシングルスレッド性能は高いらしく、予算が許すのであれば基本的にIntelの方が良いという意見が多いようです。というのも、グラブルの処理速度という観点ではマルチスレッド性能はあまり重要ではないためです。

(グラブルをしながら配信をするなど、別作業を並行させる場合はまた話が変わってきます。)

▼筆者のPC環境

本記事を書くにあたって改めて色々調べ、筆者自身も今回CPUを交換することにしました。

今まで使っていた構成と、CPU変更後の構成は下記の通りです。

CPU: Ryzen5 3600 → Ryzen9 5900x (CPUクーラーでAK400セット)
マザーボード: TUF B450M-PLUS GAMING
メモリ: G.skill F4-3200C16D-32GTZR 32GB (16GB×2)
ストレージ: Crucial SSD 1000GB 
グラボ: GeForce GTX 1660

メモリはかなり余裕を見て積んでいます。BTOで10万円前後のPCを見ていると8GBくらいのが結構多いのですが、今どき8GBはちょっと余裕がなさすぎるのでは…という気がします。

買った当時と価格を比較すると、マザーボードは当時よりかなり高くなったなと感じます。

ちなみにこのPCが完成した直後はFF14をやっていましたが、特にスペックに不満はありませんでした。最近だと崩壊3rdのWindows版などを同じPCでやっていますが特に不満はありません。(グラブルが一番気を遣います。)FPSはやらないのでわかりません。

2年半前。完成当時のベンチマーク結果

5900xを使った感想は届いてから書くとして、先に3600を使っている今の感想を書いておきます。

▼Ryzen5 3600の使用感

筆者が現時点で使っているRyzen5 3600は、2019年7月7日の発売からすでに3年経過した商品となっています。

世間一般ではまだ現役と見られているCPUではないかと思いますが、個人的な印象としてこのスペックのCPUで最前線に着いていくのはやや厳しいように感じています。(直近の水古戦場では朝の個人速度ランキングにもなんとか入れたのですが、同じムーブをしている方と比べて明らかに遅いという事も判明しました。)

CPUだけが原因ではないとは思いますが、前述したCPUを使っている方に比べるとリロードした際の暗転時間が明らかに違います。

具体的な例として、下記の記事のムーブを完遂した時に2〜3秒くらいは差が付いています。(筆者は26秒かかるが、速い人は23秒くらいで終わる)

参考までに、CPU使用率は戦闘開始の読み込み時で15%〜20%(ボスの登場演出が一番重い)、戦闘中のリロード時で10%前後、その他の戦闘時は5%前後になっています。

RyzenではなくIntelのCPUを使っている方も、9〜10世代だとそろそろ厳しいという意見がありました。新世代のCPUが出るのを待つのも1つの手ですが、現行世代のCPUの在庫処分も始まっているので予算によっては先に動く選択肢もなしではないかもしれません。

▼新世代を待たずRyzen9 5900xを買った経緯

今回色々と調べた結果、前述のRyzen9 5900xを調達しました。

もうすぐRyzenの新世代が出るのになぜ現行世代を買ったのかというと、次の世代からマザーボードが流用できないためです。

AMD、Ryzen 7000シリーズを9月27日に発売。299ドルでCore i9-12900Kを上回るゲーム性能

>ソケットは既に導入が予告されていた新しいSocket AM5(1,718ピン、LGA)に対応する。このため、新しいチップセットとマザーボードが必要になり、AM5に対応したマザーボードがマザーボードメーカーから同時に発売される。

新しいCPUを買うだけでなくマザーボードやメモリまで買い換えるとなると予算10万超えになりますし、またWindowsのOS引き継ぎにも手間がかかります。作業の大変さも考えると「マザーボード交換が不要な範囲内」で検討するのが良いと考えました。

ただ注意点として、CPUだけを新しくしてもマザーボードのスペックによってCPUの性能が最大限引き出せない場合もあります。また使うCPUの世代が違うとBIOSのアップデートは必要になる事が多いため、その辺りの注意は必要だと思われます。(CPU交換時のBIOSアップデートについてはこちらの動画を参考にしています。)

パーツ単位ではなく既製品のPCを丸ごと買うという方にはあまり関係のない話かもしれませんが、自作PCでパーツ交換していこうという考えの方は以上のような話も留意しておくのが良さそうです。

あと使うブラウザだったり、リフレッシュレートなど様々な設定が速度に影響を及ぼすケースもあるのですが、それについては今回の主題ではないので割愛しています。興味がある方は調べてみて下さい。

また新しいCPUでグラブルをやってみて、何か気づきがあれば適宜追記したいと思います。

この記事を読んで参考になった!という方は是非↓のツイートをRT、もしくは本記事のURL( https://scoutneo.com/7004/ )をシェアしていただけると大変嬉しいですm(_ _)m

コメント

  1. akane より:

    書いていただきありがとうございました。i7-12700f買おうと思います。

    • サカナン より:

      コメントありがとうございます!
      今使っていらっしゃる環境にもよりますが、i7-12700fならスペック的には間違いないですね。

      もうすぐ13世代出るのでそっちが気になる状況でもあるのですが円安の影響懸念もありますし、現行世代が安くなっていたらそれを狙うのも良さそうです。

  2. 匿名 より:

    13世代と12世代でグラブル の速さ変わるんでしょうか?あんまり変わらなきゃいいけど、値段的に12世代買いたいなぁ…

    • サカナン より:

      実際の使用感は13世代出てみないとわかりませんが、調べた記事では「第12世代Coreプロセッサー(Alder Lake)との比較では、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能向上が謳われている」とのことでした。
      グラブルの場合はシングルスレッドが影響してくると思います。
      https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443011.html

      12世代の方が安くなるとは思いますが、周りの声聞いてる感じだと13世代思ったより安いとは言われてますね。
      差を実感できるかどうかは回線の状況やそもそもどのくらい速度にこだわり持ってるかにもよるとは思います。

タイトルとURLをコピーしました