【グラブル】フレンド石のオススメ配置・トレンドの置き方紹介(2022年11月版)

本記事の対象読者層: Rank150以上、ある程度は神石移行もできているor視野に入っている方で、フレンド石配置の一般的な考え方を知りたいという方
(「なぜ余がテンプレなどに合わせなければいけないのだ?」という独自路線の方は回れ右)

ただ単に最近のトレンドを紹介するだけの記事なので、トレンド把握できている方にとっては目新しい情報はありません。布教用にどうぞ。

細かい部分で一部筆者の個人的な意見も入っておりますのでその辺りは参考程度でお願いします。

【フレンド募集方法について】

Gamewithさんが公開されている下記のツールでフレンド募集用画像を作成し、それを添付してTwitterに流すのが一般的な募集方法となっています。

ツイッター投稿時、「#グラブル #グラブルフレンド募集」の2つのタグを付けるのが一般的です。

【グラブル】フレンド募集画像メーカー|フレ石募集【グランブルーファンタジー】 - ゲームウィズ
グラブルのフレンド募集画像メーカーです。各属性ごとにサポーター枠の召喚石(フレ石)を設定して、画像を作成できます。騎空士のフレンドを募集する際にぜひご利用ください。
画像作成例。IDは「テキストで」ツイートの方に記載しましょう。画像内のID欄は入っていてもいなくてもOK

「カグヤ持ちのフレンドが欲しい!」といってカグヤしか入力されていないような画像を投稿するなど、自分の希望だけを示す方をたまに見かけるのですが、それをやると「逆にあなたの置いてる石は何なんですか…」と思われてしまうので、ちゃんと自分のフレンド石配置がわかるようにしましょう。

たまに見かけるNG例。「カグヤあれば他はなんでもいいです!」というスタンスだったとしても、自分の石配置は記載しましょう。

自分は黒兎を置いているけどカグヤ4凸必須で募集します!という強欲な方は、画像の方にカグヤを載せた上でテキストの方に「自分は黒兎を置いています」と明記するのが良いかと思います。

逆に、「自分自身はカグヤ4凸を置いているが黒兎もOK」という方は、画像の方にカグヤを載せてテキストで「黒兎も可」と補足で書いておくのが良いと思います。(この辺りは表現が人によって分かれるので絶対的な正解はないですが個人的にはそういう書き方が自然かと思います。)

なお、フレンド募集をする際は必ずフレンド石を公開状態に設定しておきましょう。(募集時に限らずいつも公開状態にしておきましょう。)フレンド石が非公開状態だと申請OKしてもらえない可能性が高いです。

▼募集ツイートは募集終了時に消す

可能であれば、募集時にツイートした投稿は枠が埋まったタイミングで削除しておくのがオススメです。すでに埋まった募集投稿がいつまでも残っていると、埋まった事がわからない人が申請しようとして余計な手間をかけさせてしまうためです。

募集ツイートを削除して、別途「RTしてくださった方、申請してくださった方ありがとうございます! 枠が埋まりましたのでフレンド募集ツイートは削除しました。」のようなツイートを残しておくとわかりやすいです。

【現環境での理想形テンプレ配置】(普段用)

石配置は人により理想形も異なるものだとは思いますが、多くのプレイヤーに好まれるテンプレ配置などは存在します。また、テンプレ配置はトレンドにより少しずつ変わっていきます。

本記事執筆時点で、全属性で神石移行済みのプレイヤーの間でもっともポピュラーなのは下記のような配置であると思われます。

ポイントとしては、
・F1は黒麒麟、F2は黄龍(逆はNG)
・各属性の1枠目に神石
・水2にカグヤを置き、基本的にはそれ以外の属性は2枠目に何も置かない

非常にシンプルですね。

火にシヴァを置かず、アグニスのみを置くのは今冬からのトレンドです。
従来は火1シヴァ、火2アグニスが一般的でしたが、普段シヴァを借りることが少なくなってきたため一部のプレイヤーが火1アグニスのみを提案し、それが受け入れられるようになってきています。
(それでも火にシヴァを置きたいという方は、ひとまず火1にアグニスを置いてシヴァを火2に移動するのが良いかと思います。)

ただし上記はあくまで普段の配置であり、古戦場中はどこかにシヴァを置く方が良いという話になる可能性があります。どこに置くのが推奨されるかは現時点ではわかりません。

また今年の夏頃は土2にゴリラを置くのが一時期トレンドになりかけた事もあったのですが、土ビカラの実装により一気に下火になってしまいました。古戦場期間中はどこかにゴリラを置くトレンドになる可能性もありますが、普段はティターンのみを置くのが無難だと思われます。

F1黒麒麟とF2黄龍の順番については、「なぜ逆ではダメなの?」と言っている方がたまにいるのですが、「この順番にしてるプレイヤーが多いから」と言う他にありません。フレンドの大半がF1黒F2黄の順番なのに1人だけ逆配置の人がいたら間違って選んでしまうリスクがあるから歓迎されない…というただそれだけの理由です。

【神石移行が完了していない場合の配置】

マグナの場合も基本的には神石枠をマグナに変えるだけで基本配置はそこまで変わらないと思います。

マグナの方で「土1ユグドラシル+土2ゴリラ」とか「闇1セレスト+闇2ベリアル」みたいな置き方をする方がよくいらっしゃるのですが、個人的にはこれはオススメできないかなと思います。

なぜオススメできないかというと、上記のような置き方をすると神石移行済みの方から見て「使わない石が2枠連続で表示される」ため邪魔に思われてしまう可能性が高くなるためです。

一般的な画面サイズで、フレンド石はファーストビューに4枠くらい表示されていると思うのですが、その中で2枠も連続して使わない石が表示されると、タイミングによっては下にスクロールしてからフレンド石を選ぶことになってしまう可能性があります。

「マグナ石しか置けないから、せめてオマケでベリアルを置こう。何かの役に立つかも…」なんて考えずに、素直にマグナ石だけ置いておく方が無難です。誰かの何かの役に立つ可能性もあるかもしれませんが、それ以上に邪魔になっている可能性も高いです。

NG例 「初心者のフレンドのために置いている」という方はいるかもしれませんが…
こちらの方が無難という例

あと風属性などに多いのですが、神石とマグナの両方を置いている方も多いかと思います。(筆者も風古戦場ではこのパターンに助けられました。ありがとうございます。)

その場合、可能であれば上に神石、下にマグナという配置にするのがオススメです。マグナを使っている人よりも神石移行済みの方の方がフレンド石配置に対してシビアな考え方を持っている事が多いので、1枠目は神石にしておいた方がフレンド解除されるリスクは下がるかと思います。

※上記のようなパターンを許容するというのはあくまで筆者の主観です。人によっては1枠のみ配置以外はNGという方もいらっしゃると思います。

たまに見かけるパターン。「神石とマグナどちらも使うから」「フレンドのために神石置いているが自分自身はマグナだから」という人が多い印象
1つ上とほぼ同じだが、神石を下にしているのでやや敬遠されるリスクが高くなっているパターン

また水枠に関してはF2ドロップ石がテンプレとなっている都合上、ヴァルナ+リヴァマグを2枚置きするのは基本的にやめておいた方が良いかと思われます。(水2カツヲも同様)この辺りの問題もあって水はフレンドからリヴァイアサン・マグナを借りにくく、ヴァルナに移行してしまう方が多いですね。

【その他NG例】

・黄龍や黒麒麟の無凸を置く→完成していないなら絶対に置いてはいけません。
黄龍だけ完成していて黒麒麟が未完成というようなパターンは、F1と水2の両方にドロップ石を置いて、F2に完凸黄龍を置くのがおすすめです。逆に黒麒麟だけ完成していて黄龍が未完成の場合は、F2と水2の両方にドロップ石が良いかと思います。

(F欄が黒麒麟のみor黄龍のみ…というフレンドがいると、ズレるのであまり好まれないと思います。滅多にいませんけど)

この時、ドロップ石をF枠に置いたとしても水2のドロップ石は消さない方が良いと思います。

・無凸のカグヤを置く→カグヤは無凸だと経験値UP効果がなく、レベリングに使うことができません。ですので一般的にはノビヨ、黒兎や白兎の方が好まれます。黒兎はアーカルムで取ってカジノで凸れますので、カグヤ完凸をすぐに作れない方は是非作成しておきましょう。(黒兎を作るのが難しい…という方は一旦無凸カグヤでも良いと思います。)

おそらく「なんでトレンドの置き方に合わせないといけないの?」「好きなように置けばいいじゃない」と考える方は一定割合いらっしゃると思います。

最初に想定読者について記載した通り すべてのプレイヤーにとってこの配置がベストだと言うわけではないので、読んでみて「何か違うなぁ」と思った方はそれでいいんじゃないかと思います。

あくまで、周回効率を重視すると今ならこうなるというテンプレに過ぎないので、「トレンドの置き方が存在したとしても自分は好きなように置きたい」という方はそれで良いと思います。(推しの召喚石を置きたいとかそういう方もいらっしゃるかもしれませんし、そういう考え方を否定するつもりはありません。)

記事が参考になったという方、この考え方を広めたいという方は是非↓のツイートをRT、もしくは本記事のURL( https://scoutneo.com/7919/ )をシェアしていただけると大変嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました